フルコンタクト空手で使えるステップ
フルコンタクト空手にはステップを利用して強力な攻撃と防御を実現します。
正面からまっすぐ攻撃をかけても、まず躱されるかカウンターをもらってしまい試合を落とすことになります。
試合で結果を残すには、強い攻撃力が第一で、次に完璧な防御力も必要になりますが、それらを活かす意味でもステップワークで有効な駆け引きを行うことが必要です。
また、強力な相手と試合をする場合でも変幻自在なステップワークで相手を幻惑して、相手の攻撃の力を弱めることが必要です。
フルコンタクト空手の高度な試合の展開を作り出すにためにもステップワークを身に付けて上達の道を進みましょう。
ステップワークのポイント
まず、基本的なステップワークはその場から前後の動きです。
軽快に足のばねを活かして前後に動きながら相手に近づいていきます。
相手の攻撃の間合いに入るか入らないかの位置で、前後に動いて攻撃のタイミングを図ります。
相手が反撃のために前に出てきたら、いつでも大きく後ろに下がれる状態は確保し、攻撃のチャンスと見れば大きく踏み出して攻撃技を出します。
いちばんフルコンタクト空手の基本的なステップワークですが、前後だけだとカウンターも受けやすくなります。
そこで、次にマスターするのは左右のステップワークです。
相手の直進してくる攻撃に対し、正面にいればまともに貰ってしまいますから、わずかに左右に躱すことで攻撃を躱し、すぐに反撃に転じます。
出来れば、相手の背中側に回り込んで攻撃を受けづらい体勢から、反撃ができるようにするのがコツです。
大きく逃げすぎると反撃が出来ないため、また最初の状態に戻ってしまいます。
出来るだけ、最小の移動で攻撃を躱す練習を積む必要があります。
大きな相手と試合をする場合は、少しのステップワークだと相手の大きな攻撃圏から逃れられないため、効果がありません。
その場合は、大きく円を描くように相手の周りをまわり、相手が攻撃できない方向に体制を移動しつつ隙を見て攻撃をかけます。
大きな相手の場合、逆に懐に飛び込んでしまった方が攻撃を受けづらい場合もあります。
その場合は、自分の強力な攻撃を打ち込んだら素早く相手の攻撃圏から離れる必要があります。
ステップワークのコツは逃げる事ではなく、躱しながら相手を攻撃できる位置に入り込むためと覚えてください。
フルコンタクト空手の試合で効率の良いステップワークができれば、勝利を手にするための上達へつながるに違いありません。
空手が驚くほど上達する練習教材

✓子供が試合でいつも負けている!
✓大人で空手を始めたが伸び悩んでいる
✓近くに良い指導者がいない
✓組手で勝つコツが知りたい
✓同じ道場なのに、自分だけ上達しない
そんなアナタにおすすめなのが、 「空手が驚くほど上達する練習教材」です。
空手が驚くほど上達する練習教材は、 元全日本選手権チャンピオンが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実に空手が上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群の空手が上達する練習教材を紹介します。
|